トレンドと売買状況を確認 iCCI 関数

関数

テクニカルインジケータ関数

iCCI 関数

 この関数は、任意に設定したパラメータの CCIの値を計算して、その値を取得します。CCIはトレンド系オシレータ系の両方の特性を持ったインジケータになります。

CCI

 CCI (Commodity Channel Index [コモディティチャネルインデックス])は、トレンド系とオシレータ系の両方の特性を持つ技術分析指標の一つです。Donald Lambertが1980年代に開発し、商品市場で使用されていました。CCIは、平均値を中心に上下に一定のバンドを設け、そのバンドの外に価格がある場合にトレンドの強さを示すオシレータとして使用されます。

 CCIは、価格の変動が平均からどれだけ乖離しているかを示すため、買われ過ぎ、売られ過ぎを示すことからオシレータ系になりますが、CCIの特性は市場環境によって異なるため、トレンド系の指標としても使用される場合があります。

MT4でチャート上にCCIをプロットする時はナビゲーター中のインディケータ → 「CCI」インジケータを使用します。

(CCIの計算式)

 CCI = (TP - MA) ÷ 0.015 × MD
 TP = (高値 + 安値 + 終値) ÷ 3
 MA = SUM(TP, n) / n
  MAは、n期間の TPの移動平均。
 MD = (TP - MA)の平均偏差
  MDの平均偏差は、TPから MAを引いた値の絶対値の n期間の移動平均。

(CCIの使い方)

 CCIは、移動平均を基にして相場の変動を観察します。CCIの値が高い場合、相場が買われすぎていると考えられ、値が低い場合は相場が売られすぎていると考えられます。

 CCIを使う場合、一般的には CCIが100以上になった時に買い、-100以下になった時に売りというサインとして使われます。ただし、市場によってはCCIの値が異なる場合があり、トレードのための具体的なサインを決定する際には、市場や取引する通貨ペアに合わせて、適切なパラメータを選択する必要があります。また、CCIは、他のテクニカル指標と併用して使用することで、より高い精度のトレードサインを得ることができます。

データ型と構成・戻り値

double iCCI(①, ②, ③, ④, ⑤);

 戻り値は、任意に設定したパラメータの CCIの値を計算して、その値を返します。

引数 [5]

 iCCI関数は 5個の引数で構成されます。


引数名データ型単位初期値説明
symbolstring計算対象の通貨ペア名。
「NULL」は選択チャートの通貨ペア名が選択されます。
timeframeint時間軸。ENUM_TIMEFRAMES 列挙値から選択。
「0」は現在チャートの時間軸が選択されます。
periodintCCIの計算期間。CCIを計算するバーの数を数値で設定します。
applied_priceint決済の
通貨単位
適用価格。
ENUM_APPLIED_PRICE 列挙値から選択。
shiftintCCIを算出する位置。
現在のバーから指定した時間軸のバー数だけ過去へシフトします。例えば、現在のバーからの計算は「0」、 1つ前のバーから計算する時は「1」になります。

使用例

iCCI関数によるCCI値の計算

 iCCI関数を使って14日間の CCI値を算出します。

コード

// iCCI関数によるCCI値の計算
#property strict
void OnInit() {

   int period = 14; // 期間
   double a = iCCI(NULL, 0, period, 0, 0);

   Print(period, "期間のCCI値:", a);   
}

コードをコンパイルして実行する方法はこちらを参考にしてください。(デモ口座でお試しください)

結果

タイトルとURLをコピーしました